忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頭の中に浮かぶ「もったいない」この言葉の有効な対処方法。


 ●少し考え方を変えるだけで、
効果的に食生活を改善する方法
 
 
 
あなたは、子供の食べ残しなどを
つい食べてしまいませんか?
 
私はもったいない!と思い、
つい食べてしまう事のほうが多いです。
 
しかし、この「もったいない」の積み重ねが、
意外と大きく関係してくるんですよね。
 
 
 
 
 
 
例えば、あなたには捨てられない物がどのくらいありますか?
それとも、捨てられない物など無いと思うでしょうか?
 
物を捨てる事がなかなか出来ない人の行動は、
いつか、必要になって使うかもしれないから・・・
捨てるのはもったいないから・・・
過去に一度または、使わなくなって何度も捨てたが、
そういう時に限って使うはめになっしまう・・・
 
 
などなどの原因があると思います。
 
しかし、捨てる事をしなければ、こう思っている内に、
使わない物が、どんどん増えて、
引っ越しや片付けの時苦労した事はありませんか?
 
 
これを、食生活に例えてみると、
もったいないからと、
食べ残しをつい食べてしまうのも似たような行動です。
 
 
少しの量でも、毎日ならば蓄積されていきます。
 
私は、子供たちとファミリーレストランや、
マクドナルドに行った時の事です。
 
どうせ、子供はそんなに食べないだろうから・・・と思い、
2人で1つの物を頼んだりするのですが、
子供が調子いいと、一人前をほぼ一人で食べてしまう。
または、好みにピッタリ合ってしまって、すっかり、たいらげてしまう。
 
 
だから、次に行った時は、きちんと一人一人前づつ頼むんですが、
そういう時に限って、ほとんど食べなかったりするんですよね。
何故か・・・
 
 
お皿に半分以上残っているのを見て、
日本流のもったいない精神で子供の分まで食べてしまう、
いや、食べなければならないと思ってしまう。
 
 
基本的に残さず食べる事は、とても大切な事だとは思います。
ただ、お腹一杯なのに無理して食べる事は、
体には負担がかかってきますよね。
 
 
じゃあ、食べずに捨てるの?!食べずに捨てればいいじゃない?!
こう思われるかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
しかし、捨てるのではないんです!
この問題の対処方法は、少し、考え方や方法を変えるだけでいいんです。
 
私のお勧めの方法、それは、
1.次の食事まで、とって置いて後で食べる。
2.家まで持ち帰るようにする。
この二つがいいと思います。
 
 
家で食べている場合には、次の日のお弁当や、次の自分のご飯用にまわす。
外食をしていたら、持ち帰り、次の食事分にまわす。
 
食べ残した物を持ち帰る事って、日本では恥ずかしいよね。
確かに、多くの人は恥ずかしいと思うかもしれませんね。
 
しかし、無理に体に蓄積させたり、
捨ててしまうよりかは、遥かに私はいい方法だと思います。
 
ファミリーレストランでも、物にもよると思いますが、
生モノでない限りは、大体快く持ち帰り用の箱などを用意してくれています。
 
一時期、私は自分の分プラス子供二人の食べ残しも
食べるという時期がありました。
明らかに食べすぎ状態を、3食ほぼ毎日続けていた時がありました。
 
 
いくらバランスが採れた食事だったとしても、食べすぎでは、
さすがに少し体重が増えてきてしまった事がありました。
 
そんな時に、テレビで見たのが、このテイクアウトでした。
今、エコのために食べきれなかったものを、
テイクアウトする人が急に増えているそうです。
 
 
そして、それに合わせお店側も、テイクアウト用の箱などを
置いているところも多くなって来ているらしいですよ。
 
アメリカなどの海外では、以前からこのような習慣があるようですね。
しかし、日本では鮮度にこだわりますし、
その他、もろもろの問題解消の為、そうしない場合もあるようですね。
 
 
 
 
 
 
しかし、自宅での食事の場合、
夕食と次の日のお弁当やお昼が一緒なのは、
ちょっと・・・と抵抗があるかもしれませんね。
 
 
確かに、できる事なら違う物が食べたいとも思いますよね。
 
そんな時はリメイクをオススメします。
わが家ではよく、肉じゃがや唐揚げが残ってしまうのですが、
肉じゃがは、次の日コロッケに、
唐揚げは玉子とじにリメイクさせたりしています。
 
 
これだと、少し手を加えるだけで、
上手く違う食事を楽しむ事ができますよね。
 
また、食べ残しをいつまでも手や目の届く所に置いておくのも、
やめたほうがいいと思います。
 
その理由ですが、
それは、あれば残しておこうと思う気持ちよりも、
その場で食べてしまおうと思う気持ちの方が、
きっと勝ってしまうはずだからです。
 
 
私はこのような経験をしました。
 
今は、食べない物はとりあえずその場から下げてしまう!
それは、下げたり、片付けることで食べてしまおう!と
思う気持ちが減るからです。
 
 
今までの、食べ残しまで食べてしまうので、
なかなか痩せられない・・・
 
そう思った事が一度でもあるのなら、
この考え方を変える事が大切です!
 
それを、一度試してみてください。
 
 
 

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

関連サイト

中小企業経営者向け情報

美女暦

電力使用状況

最新TB

プロフィール

HN:
S:CARE
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

コミュ