忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

贅肉予防対策案。


 ●体についてしまった無駄なお肉。
私の場合、原因は、車癖のせいでした。
 
 
 
あなたは車を持っていますか?
 
更には、車があると歩いていける距離でも、
つい車で行ってしまいませんか?
 
 
 
 
 
これが、運動不足の始まりだと私は思っています。
 
私も車が無い時は、少し遠いスーパーなどへも、
歩いて行くしか仕方が無く、ごく当たり前の事だったので、
面倒という気持ちは、全くありませんでした。
 
 
しかし、車が使える現在の状況になり、
楽さを覚えて実感してしまうと、以前は、歩いていた距離でさえ、
歩く事に億劫となってしまいました。
 
車を利用すると、如何に楽なのかを同時に知る事が出来ました。
 
その結果、以前とは運動量が明らかに減ってしまい、
体重は変わらないものの、脚やお尻の肉が増えてしまったんです。
 
私は、このお肉の増量は車が原因だと思っています。
 
少しでも時間を短縮したい!楽したい!
このように思ってしまう事は、仕方のない事だと思います。
 
そして、私は車を利用してしまうのです。
 
時には、その楽をしたい!という気持ちにも、
勝つ事が大切になる事もあるのです。
そして、この気持ちを持つ事が必要にもなります。
 
 
 
 
 
例えば、あのスーパーの距離までなら歩いて行く事にしよう!
昨日は車で楽しちゃったから、今日は少し歩いて買い物に行ってみよう!
など、お肉が付いているあなたは、苦痛にならない程度の事を、
まずは続けてみてはどうでしょうか?
 
 
私も今では、なるべく歩くようにしています。
 
寒い日などは、子供が風邪をひくといけないので、
車で移動したりしていますが、暖かい日などは、
その分、公園や少し離れたスーパーまで、
散歩がてら歩いて行ったりしています。
 
 
このように、運動も気持ち一つでやる気も変わってきます。
 
楽な生活に慣れてしまって、運動をしなくなる事が、
無くなってしまう!のではなく
歩ける範囲であれば、なるべく歩く事にして運動効果を得る!
たったこれだけの事で、体につく贅肉に変化が現れます。
私は、それを実感しました。
 
 
頑張れば頑張った分、あなたの体は成果を見せてくれるはずです。
 
私も一時期は、無駄な脂肪がついてしまった、
情けない下半身でしたが、なるべく歩く!という
行動に変えてからは、これを続けていく内に、
下半身についてしまった、情けない贅肉も徐々に減り、
自然と体重も落ちてきました!
 
 
あなたも、もし今歩ける距離や、歩く時間もとれるにも関わらず、
車生活が中心であるのならば、この行動を習慣付けてみましょう!
 
無駄なお肉が付かないようする為の予防対策です。
 
 
 

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

関連サイト

中小企業経営者向け情報

美女暦

電力使用状況

最新TB

プロフィール

HN:
S:CARE
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

コミュ