忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイエットとお酒の意外な関係


 ●ダイエット中は、大好きなお酒を
断つべきかを考える。
 
 
 
ダイエットを始めたから、お酒は止める!
 
よく、こんな言葉を聞きませんか?
 
私も以前は、ダイエット中には、
お酒を断っていました。
 
この時の私には、そうしたほうが、
良かったからです。
 
しかし、本当に、全くお酒は飲まないほうが、
良いと思いますか?
 
もし、そう感じているのなら、
まずはサイトをみて下さい。
 
 
 
 
 
 
 
このダイエット方法では、ダイエット中だからといって、
○○は絶対にダメ!という制限はないです。
 
食事をしっかり食べなければダメ!としているのと同じで、
お酒だって飲み方次第で大丈夫になります。
 
正し、飲み過ぎは当然ダメです!
 
このダイエットにあるように、バランス良く食事を摂る事が、
大切なのと一緒で、きちんと量を考えて、
飲む事が必要条件となります。
 
 
 
このダイエットが教えてくれているように、
食事と運動、そしてこの適量さえ守れば、
大好きなお酒も、無理して辞める事はないです。
 
 
 
無理に止めなくて良いなら、
自然にその分、ストレスも減りますよね。
 
私も、以前、お酒を毎晩、飲んでいた時期があったので、
その時は、ダイエット中だからという理由で、
お酒を辞めるのも、ストレスになっていました。
 
 
 
止めなければいけないという事は、楽しみにしている友人との時間も、
しばらくは、休みにしなければいけなかったからです。
 
しかし、このダイエットの示す通り、食事がきちんと摂れていれば、
お酒も毎日、1杯程度なら飲んでも平気になります!
 
それならば、ダイエット中の我慢もまた一つ減ります。
 
 
 
 
 
例えば、これは友人の話しですが、
子供はゲームが大好きで、ゲームばかりやって、
宿題をいつも後回しにしてしまうそうです。
 
 
 
そこで、ゲームを取り上げ禁止したら、
嫌々宿題はやるもののやる気も見られないし、
結局、頭にもあまり入っていなかったそうです。
 
 
 
しかし、一つだけゲームを渡してそばに置き、
宿題が終わったらこのゲームをやって良いという
条件にしたら、宿題もはかどり、早く終わったそうです。
 
 
 
これを利用して同じく、好きな事を無理に、
辞めなければいけない状況を、作り出してしまうと、
とてもストレスが溜まる事だし、
ストレスは決して健康に良くありません。
 
 
 
だったら、きちんと適量を守っていく事で、
例え今までよりも、飲める量が少なく
なってしまったとしても、辞めずに済みます。
 
 
 
欲望ばかりを優先させてしまっては、
ダイエットを成功させるのは難しいかもしれませんね。
 
しかし、決めた事を守る意志を持って続ける事で、
その欲望を持ったまま、ダイエットを進める事も可能となります。
 
このように出来れば、ダイエットに対する気持ちも、
少しは軽くなりませんか?
 
無理に辞めるのではなく、決まった量を守りながら続けてみる。
 
このほうが、気持ち的にも軽くなるはずなので、
あなたも、このダイエットを試してみて下さい。
 
 
 
 
補足:休肝日をとる事をお勧めします。
 

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

関連サイト

中小企業経営者向け情報

美女暦

電力使用状況

最新TB

プロフィール

HN:
S:CARE
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

コミュ