忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

満腹感を得られない人の為の肥満対策。


 ●空腹感は感じるけど、満腹感が得られない症状。
 
 
 
食事を済ませたばかりで、
お腹いっぱいになったはずなのに、
あまり時間が経たない内に、またお腹がすいてしまう。
 
 
そして、底なしように感じて、
いくらでも食べられるような気がする。
 
あなたの体は、このような状態ではないでしょうか?
 
 
 
 
 
大食いの人達も、一回戦ごとに、
お腹いっぱいになるものの、何故かまた、
すぐに、沢山の量を食べる事が出来ますよね。
 
 
ある大食い選手ですが、彼女は、本当は、
夜中に何度もトイレに行くそうです。
 
つまり、沢山食べられる事が出来る分、彼女の体の消化機能も、
良いという事になります。
 
通常と比較すると、良過ぎるのかもしれませんね。
 
私もご飯を食べていて、お腹いっぱいになって、
食事を終わらせたのに、10分くらい経つと、
何故かまた、お腹がすいてしまう。
 
 
このような状態があります。
 
しかし、一度お腹いっぱいになっているのだから、
これ以上は、食べる必要なんてありませんよね。
 
自分では解ってはいても、ついつい、
何か食べたくなってしまう状態になってしまいます。
 
このような、食べてもまたすぐに、お腹がすいてしまい、
食べたくなってしまう症状は、探して見ると、
私だけではなく、周りに何人かいるものです。
 
 
なぜ、このような、症状になってしまうのか?ですが、
その理由は、残念ながら、私にも解らなかったんです。
 
 
 
 
 
だから、お腹がすいたからまた食べてしまう。
 
こうして、ダイエットとは、程遠いはずれた道に、
迷い込んでしまったんです。
 
あなたは、この症状の原因は何故だと思いますか?
 
このすぐに、お腹ががすいてしまうという、
奇妙な症状ですが、精神面の事など、
理由は様々だとは思います。
 
 
私が経験して、一つだけ見つけた答えがあります。
 
それは、食事自体が、アンバランスな物に
なっていたという事です。
 
食べている物のバランスが悪いから、脳が、
何か足りないと判断してしまう。
 
足りないから、まだ食べなくちゃ!と感じてしまって、
お腹がすいてしまうという現象が、
起きてしまうのではないかと思います。
 
 
 
 
 
現に、私も食生活を見直したら、食べても食べても、
お腹がすいてしまうという、底なし状態が、
段々と減ってくるようになりました。
 
 
食べた後、すぐに、お腹がすいてしまったら、
まず、体重計に乗るようにすれば良いと思います。
 
そして、食事をバランスよく摂るようにする。
 
この2つを実践する事で、食べても食べても食べ足りない症状を、
少しずつ抑える事が、私は出来るようになりました。
 
あなたも、食べても食べても食べ足りないという、
底なしの症状になってしまう、
こんな体験は、今までありませんでしたか?
 
 
もしそうであれば、一度、食事の内容を見直してみて下さい。
 
もしかしたら、原因は食事の内容にあるかもしれません。
 
食べても食べ足りなくて、ついついまた食べてしまう。
 
この満足出来ない、辛い状況から抜け出しましょう!
 
 
 
 

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

関連サイト

中小企業経営者向け情報

美女暦

電力使用状況

最新TB

プロフィール

HN:
S:CARE
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

コミュ