意外に知られていない停滞期。停滞期は必ず終わります。
ダイエット中、
悩みの一つとなるのは停滞期ではないでしょうか。
あなたは、この停滞期とは何か?
知っているでしょうか?
順調に減っていた体重が、いつの間にか、
停滞期になって減らなくなってしまう。
この時点で、落ち込んでやる気を無くしまい、
ダイエットをやめてしまったりした経験はありませんか?
●聞き慣れない、停滞期という状態について。
私は十代の時、停滞期というものがよくわからず、
これ以上、体重は落ちないんだと思っていました。
そう思い、そこで、ダイエットをやめてしまいました。
逆に、ダイエットのやり方がよくないんだと思いました。
そして、食事制限や運動を厳しくしたりしていました。
実は、停滞期があった方がいいんですよ!
何で?!無い方が良いはず!こう思うかもしれませんね。
確かに、無い方が順調にダイエットが進んでいるし良い事ですよね。
その意見も解ります!
しかし、停滞期にも意味がきちんとあるんです。
例えば、安全装置のついているガスコンロを
思い浮かべてみてください。
料理をしていて、長時間強火で火をつけていると、
途中で火が弱火になる事ありますよね。
解り易く説明すると、あの現象は、ガスコンロが
「火つけっぱなしだけど、大丈夫?危なくない?」
こう思って自動的に火を弱めます。
火を弱めるのは、もしかしたら火を消し忘れているのかも。
と思って様子を見る為ですよね。
料理を続けている事がわかれば、火力も元に戻ります。
ダイエットの停滞期も、同じ仕組みだと思ってください。
ダイエットを始めた頃は、
初めは楽しいくらい順調に脂肪が落ちて行きます。
これは、殆んどの人がそうだと思います。
しかし、1ヶ月で体の5%以上、
体重が落ちてしまうとあなたの体は「飢餓なの?!」
と危険を感じてしまいます。
すると、体はあなたを守るために
体重を落とさずキープさせなくては!とこう思うんですね。
そうなんです!体はあなたを守ろうと思って、
維持させるという停滞期を作るんです!
ですから、しばらくして「飢餓じゃない!大丈夫なんだ。」
こう判断しはじめたら、体重はまた落ちはじめます!
あなたは、停滞期になったからと
ダイエットを諦めてしまう事はないんです。
停滞期を超えれば、また、体重は落ちはじめるのですから!
もし、あなたが間違ったダイエット方法を
していないのに停滞期に入ってしまったのなら・・・
諦めないことです!
だから、極端に食事を減らしたり
運動量を増やしたりする必要はないんです。
これは、やらないほうが身の為ですし、
後々、後悔する結果となる事があるかと思います。
そのまま、普通の生活を続けて、
停滞期が終わる日を待ってください。
人にもよるとは思いましたが、
私の停滞期は約3週間位でした。
体重が落ちないことは、もどかしいし心配です。
しかし、何故、停滞期があるのか。
その理由を知ってからは、
安心して停滞期が終わるのを待つようになりました。
停滞期がきたからと、
決して焦ったり諦めたりしないで下さいね!
何度も言いますが、
停滞期は必ず終わりがきます!
そして終われば、また体重は再び落ちはじめます。
停滞期を上手に乗り越えてください!
停滞期については、意外と知られていないのでは
ないかと思います。
その為、焦ってしまいダイエットに失敗したと
思ってしまうケースも多いようです。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
関連サイト
サイト
お問い合わせ
メンバー登録
美女暦
電力使用状況
カテゴリー
最新記事
(02/11)
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
S:CARE
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/12)
(02/22)
(03/02)
(03/03)
(03/04)